listen こえびメモ

リスン・デザイン こえびのブログ

日々感じていることをつらつらと書きます。

2回目の春

 

 

東京に来てちょうど1年経つ

すごく遠い昔のことのように感じる

 

いまだに不思議に思うことがあるよ

なぜいま自分がここにいるのかと

 

 

 

 

 

ある日ふと思ったのだ

「あ、東京いこう」って

 

気持ちよい初夏のある日、

食器を洗っているときに

それはやってきた

 

 

 

 

ほんとうはずっと

心のどこかで

感じていたのだ

 

ここには

たいせつな家族がいて、

友達がいて、お客さんがいて

それでもやっぱり、ここじゃない

 

世界とわたしの間は

ガラス越しのような孤独感で

くっきりと分離しており

 

半分眠ったまま

遠いどこかに

ずっと想いを馳せながら

 

 

 

 

 

 

その日やってきた確信は

羅針盤のように

新しい場所を指し示し

わたしの心を弾ませた

 

理由はよくわからないが、

船長がそう言うなら、と

まっすぐにハンドルを握って

ここまで来た

 

 

 

 

 

 

 

 

意気込みもなく

後悔もなく

 

不思議に思いながら

よくわからないまま

 

自然と大きな空と川が大好きなわたしが

都会の真ん中のちいさなアパートで

 

前よりもずっと

豊かな気持ちで生きている

 

 

 

 

 

「帰りたいと思わない?」

 

うまく言えないけど…

わたしにとってはたぶん、

ここが、

そうなのかもしれない

 

ふるさとということばが

心のなかにあるのだとしたら

 

ぴったりと嵌る

パズルのピースみたいに

 

ここではわたしは

深く息を吸って

吐くことができる

 

 

 

 

どんなに寂しくても

どんなに怒ってても

 

ひとりでいても

ひとりじゃない

 

心のなかの

深い、深いところで

いつも繋がっている

 

まっすぐに注がれている

あたたかいひかりが

 

うちのベランダの

陽だまりになって

この部屋を

あたためるよ

 

 

 

 

 

 

ふわっと

扉が開いていく

 

芽吹いていく樹々が、

ちょこちょこと歩くちいさな犬が

近所の掲示板のお知らせが

わたしの扉をノックする

 

 

2回目の春がやってきたんだね

 

 

 

 

ご近所の天使

 

あたたかい日

いつもの道を歩く

 

 

いつもわたしはこのあたりを午前中に歩くので

夕方はたくさん親子連れや若い子たちがいて

みんな楽しそうだなと思う

 

わたしはこのあたりの人ではないから

コミュニティがまったくないので

みんながすこし羨ましい

 

 

わたしも誰かとお喋りしながら川を歩きたいなあ!

と思っていた。

 

 

 

小さな川沿いには

鯉がいる

カルガモがいる

白鷺がいる

 

相変わらず可愛い道である

 

 

おや、あの河津桜

いつのまにこんなに咲いたのかしら

春だなあ

 

アングルを定める

逆光はこんなに美しいのに

iPhoneでは再現できない

 

「まあ〜〜ほんとうにきれいな河津桜ねえ」

わたしの後ろにおばあちゃんが立っている

同じことを感じている人がいて

わたしは嬉しくなる

 

「ねえほんとに わたしはじめ桃かと思ってて」

「ええ ほんとに綺麗なピンクだわねえ」

 

 

 

おばあちゃんと歩きながら話す

「あなた白鷺は見た?」

「たぶん見たと思うーーカルガモも見たかな」

「そう いま白鷺はね発情期でね 胸の毛がこうふわっとなってね」

「えー知らない そうなんですね!」

「とっても綺麗なのよう」

 

 

いろいろ世間話をしながら歩く

たくさんいろんなことを教えてもらった

 

例えば、いま私たちが歩いてるここは目黒区だとか

(すごいびっくりしてしまったけど、世田谷区と目黒区の切れ目はどこなのかよくわからない笑)

おばあちゃんがお住まいの駒場が美しくて静かでいいところだとか

東大の食堂は美味しくておすすめだとか

首都高の向こうのビルの屋上に

美しい庭園があるだとか図書館があるだとか

そこから富士山が見えるだとか

 

「あなた時間あるならわたしと一緒にあそこに行かない」

と誘ってくださったのだけど

やらなきゃいけないことがたっぷりあるので

丁重にお断りさせていただく

 

 

分岐のところに来たので、

じゃあ、また、

と言ってお別れする

 

 

 

かわいいおばあちゃんだったなあ

嬉しくて顔が笑ってしまう!

 

そういや、たしかにわたし

誰かとお喋りしたいなあって思ってたなあ

 

 

 

あれは天使だったのかなあ

そんなふうに思う

 

 

おばあちゃんも寂しかったのかもしれないなあ

きっと、都会のさびしさは

人がたくさんいることで生み出されているんだと思う

 

 

 

みんなどこかさびしさを抱えて生きている

それは、物理的なことではなく

たくさんの人に囲まれていても

孤独な瞬間はある

 

 

 

 

わたしが彼女のそばで癒しを感じたように

彼女にとってもそうであったらいいなと思う

 

 

おばあちゃんが今どこかで元気にしてると思うと

東京がまたひとつ好きになる

 

 

 

 

あたたかい絶望

 

窓から満月は見えなかった

 

外に出たら見えるかな、と

近所をぐるっと一周して、空を見上げてみたけど

やっぱり、見えなかった

 

 

 

すこし前のことを思い出した

その日も満月だった

 

 

わたしは初めて見た

どこまでも続きそうな

静かな空洞

 

どんなに呼びかけても

届かない

あたたかい絶望

 

悲しいくらいに

あたたかくて、優しい

 

 

 

 

またやり直せばいいじゃない

元気出していこうよ

 

そうだね

うん

 

やり直すって、なにを

ぼんやりと考える

ちっとも頭がまわらない

 

なんか

疲れちゃったな

 

 

 

 

 

こんなに近くに居ても

やさしく距離を保ちながら

きっとそれが答えなのだから

仕方ないよ

仕方ない

仕方ない

 

 

 

 

 

すこしずつ

離れていく

こころ

 

充実した時間

楽しいひとりぼっち

 

彼のいない世界は

おだやかに

今日も流れる

 

 

 

 

 

満月は、ここからは見えない

すぐそばにあるはずなのに

どうしても見えない

ただそれだけのことが、

どうしてこんなに悲しい?

 

 

ちいさなことに

意味を見出しすぎてしまうのは

わたしの悪いところだから

 

考えすぎだよって

やさしく抱きしめてほしい

 

どんなに地面が揺れても

怖くないように

 

 

 

愛しいひとよ 

なにも心配ないって

歌って

 

はやく

夢の中から抜け出して 

迎えにきて

 

 

 

 

 

 

ガチョウの卵から生まれたインコの夢

 

こんな夢をみた。

なんか夢の話ばかりになってるけど気になるから残しておく

 

みんなで食卓を囲んでいる

料理家の先生のレシピの実演を聞いているのだ

今日はおおきなガチョウの卵をつかってスクランブルエッグを作るみたい

 

ヒビが入るまでゆでて

殻の中をぐるぐる混ぜまーす

そうそう、白身が先に固まりますからね

そのあと半熟の黄身がとろとろになってますから

ぐいっとかき混ぜてください

と、

黄いろいかたまりにスプーンを差し込む

 

あれ、ちょっとかたいな〜

茹ですぎちゃったみたいですね

うーん!よいしょ!

と、スプーンを入れた

 

ぼふっ!!

瞬間、大きなインコが這い出してきた!!

南米にいそうな顔つきの派手なグリーンのインコである

 

キャーーーー!!

奇声があがる

インコはもぞもぞと卵から出ると

ぱたぱたと羽をばばたかせて

テーブルの上を飛ぶ

 

顔のわりに身体がちいさいのは

かわいそうに、

鳥になる途中でかき混ぜられちゃったからかな

ひそひそと話し声がきこえる

 

 

こんな未熟な状態でちゃんと栄養がとれるのかしら

心配になったわたしは

お皿のなかのマッシュポテトを与えることにする

 

 

鳥はわたしの唇をついばんでいる

そうだよね、まだ赤ちゃんだもの

 

よいちょ、よいちょ、と

がんばって食べている

その様子がたまらなくカワイイ!

 

 

そのうち、じょうずに脚を使って

口に運んでいくことを覚えた

むしゃむしゃと頬張る

インコはぷくぷく大きくなっていく

 

 

なあんだ

心配するほどのことでも

なかったみたいだ

 

 

 

 

 

ぱったりと出会った夢

 

ストーブの前でうとうとしている時にみた短い夢。

 

いつもの道を歩いている

いつもの道っぽいのだけど、

いつもよりも賑やかな雰囲気がする

遠くに子どもがたくさんいて

とても晴れている

 

 

なにかを一生懸命考えながら

下を向いて歩いていた

いち、にい、さんぽ、しほ

ふと顔をあげると

懐かしい姿が目の前にある

 

 

あ、と思う

あら、こんなところで、と思う

わたしは嬉しくなる

 

 

おーいおーい、ここだよ〜

ぱっと気づいてにっこりする

やわらかい空気が広がる

お買い物?

うん

なに買ったの?

ねぎだよ

ねぎが安かったの?

 

 

くたくたになったネルシャツのような

肌になじむ柔らかい空気

お日様の匂いがする

視界いっぱいに光が広がる

 

 

 

そこから先はあんまり思い出せない

だけど

もうひとりの自分と再会したみたいな

ほっとした気持ちで

そして目が覚める

 

 

 

 

ここのところ

少しよくわからなくなっていた

自分の気持ちが

すこしだけやわらかくなる

 

現実ではまだ気持ちは追いつかない

だけど夢のなかでわたしは

嬉しい気持ちだった

 

 

 

 

 

カエルとと花火大会とリーチマイケルの顔になった友人の夢

 

こんな夢をみた。

 

大きなカエルをみんなで見つめていると

ぴょんっとわたしの方飛んできた。

わたしの手のひらでビヨ〜ンとバウンドして、

キッチンの洗い場に飛んでった。

お椀の中に収まって、ずいぶん気持ちよさそうに水浴びしている。

アハハハ

自分の笑い声でちょっと目が覚める。

 

あれ、わたし今笑ってたよね

シーンが変わり、病院の一室にいる。

 

友人が余命宣告された。

どうやら今夜中に死んでしまうらしい。

とても悲しい気持ち

窓から、遠くに花火があがっているのがみえる。

 

そうだ、最後に、花火大会に連れて行ってあげよう!

 

急いでタクシーを探す。

すごく道が混んでいる。

どうしようあと30分で花火終わっちゃう

 

道にはたくさんの人がいる。

タクシーじゃもう間に合わないよね

いつの間にか友人はリーチマイケルみたいな顔になっている。

(女の子だったんだけどね)

しょぼくれて背中が曲がっている。

とても悲しそうなので元気づけたい。

 

大きな船で向かうことにする。

甲板には、友人の友だちらしき人がたくさんいる。

ほら、友だちでしょ!最後のあいさつに行っておいでよ!

リーチマイケルになった友人の背中を押す。

いいよ…なんか俺のこと覚えてるかどうかわかんないしさ、心配させるのいやだし…

(たくましい顔してるくせにとても弱気)

 

いいから早く行ってきなよ!ほら、みんなこっち見てるよ

リーチマイケルになった友人はすこし安心したようにみんなのところに行った。

 

花火大会は終わったらしく、たくさんの人がこちらに押し寄せてくる。

 

あーあ、間に合わなかったなあ

残念な気持ち

だけど、まあいっか

諦めて甲板をうろつくわたし。

人、人、人の波。

 

リーチマイケルになった友人はみんなに囲まれてちょっと泣いている。男の友情だ。

 

わたしは遠巻きに彼らを見つめる。

ほっとした気持ち

 

彼が今夜死んでしまうことは、もう忘れている。

 

 

 f:id:listen-design:20200125163709j:image

 

20200109今日のダーリン

 

糸井さんのこういうバランス感覚がほんとうに好き。

 

ブランディング、とか、人脈、とか

本質が伴わないものほど滑稽なことはないだろう

じゃあどのあたりが損得勘定50%なのかって

考えるヒントはきっと

「より素直で」「より豊かで」「より広がる」

そのあたりの感覚なんじゃないかなと思ってる

 

見てくれや器用さで取り繕えるようなものなんてくそくらえ

若い人たちにはそのことを声を大にして伝えたい

今世の中にのさばってる声の大きいもの、

やたら視界に入ってくるもの、そんなの本質じゃない

誰かみたいに、キレイにうまいことやろうなんて考えないで

たましいはもっと素直なところに宿っている

 

短いスパンじゃなく、長い目でゆっくりと。

(若い頃はそれができないから、恐怖や不安を感じやすいのだけど)

 

そう、最後はかならず

嘘のないものだけが、残るんだぜ

 

 

・師走に、ぼくは、こんなふうなことを書いた。

 <損得を考えることが、

 人生の50%を超えたらダメだよね>と。

 果たして、じぶんはどうだろうかと、

 あんまり考えることもあえてしないで、そう書いた。

 いまのじぶんが、どうであろうが、

 「損得を考えることが、人生の50%を超えたらだめ」

 なのではないかと思って、率直に書いてしまった。

 

 たとえば、こんなことはないだろうか。

 あなたが「いちごあんみつ」が好きな

 フリーのイラストレーターだとする。

 ひとりでそれを食べたら、ただおいしいだけである。

 損得とはなんの関係もない。

 しかし、お得意先の人と相談をしながら、

 「いちごあんみつ」を食べることになったとする。

 むろん、おいしい。

 そして、お得意先の人も大いによろこんだ。

 そうなると、「交際費」として節税になるのではないか、

 仕事上の関係もうまくいくかもしれないし。

 と、なだらかに「損得」のことが考えられるようになる。

 つまり、ひとりで「いちごあんみつ」を食べていたら、

 それはあなたという「個人」の生きる営みだった。

 そして、交際費で「得をする」と考えたところは、

 「経済人」としてのあなたの活動だとも言える。 

 

 いいのわるいの言ってるわけじゃなくて、

 この「損得」の勘定が、ビジネスの場面では

 100%であることが正しいとされてきた。

 だから、ちょっと目先の利く学生とかが、

 知人関係などをも得をする「人脈」と呼んだりするし、

 個人のブランド化というようなことに熱心になる。

 そういうこと、あってもいいと思うよ、思うさ。

 だけど、やっぱり主体(たましいのある場所)は、

 50%以上は「ただのわたし」でありたいよなぁ、と。

 効率、生産性、利益などの損得についての考えが、

 じぶんの50%を超えてしまったら、

 あとで後悔するような気がするんだよね。

 もちろん、いまの世の中で損得の要素が20%とかでは、

 生きることが困難になっちゃうんだろうけどねー。

 

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。

企業も、損得100%の考えは否定されつつあるんだよね。