listen こえびメモ

リスン・デザイン こえびのブログ

日々感じていることをつらつらと書きます。

あたたかな温度

 

なんて表現していいのかわからないのだけど

なにか落ち着くな、親しみを感じるなって思う人がいる。

なにが好きなのかなぁと考えたら

やはりよくわからなくて

強いて言うなら、

やわらかな空気とか、

あったかい温度のようなものなのかなぁと思う。

 

それはもうこんな例えですごく申し訳ないけど

うちの実家にいる柴犬のハナと久しぶりに会った時に

目と目をあわせて鼻をくっつけてフンフンやって、

通じ合えたなぁと顔がほころぶような感じに似てる。

 

f:id:listen-design:20180604163255j:plain

 

ハナはクールだから滅多に表情には出さないけど

毛をわしわししてやると、時たま、尻尾がプルルっと動いて

瞳がとてもきれいで

目を見ると、わたしへの親しみの気持ちがわかるのよ。

かーーわいいーーのよーー^^

 

 そんなふうに

あまり、人を信じていないわたしの

心がすこし、開いているかんじがする。

いつも通り、なにひとつ、うまく話せてなくても

そのひとが存在している、そこの空気をあたためている、体温のようなものが

自分をとても、安心させているような気がする。

  

そう、

思い出すと、顔が、ほころぶ感じなんだよ。

そんな例えは、おかしいかな。

 

 

5月になると彼女は

 

っていう、ステキな歌があるのですけど

その感じが、とても、ふさわしい気分。

(あ、もう、6月だけど。)

 

5月になってから

新芽が顔をだすように

何かあたらしいものが、内側から湧いてくる感じがする。

 

今まで積み上げてきたもの、ぜんぶ、越えていくくらいの軽やかさで、

あたらしい世界に、飛び出してみたい。

例えるなら、そんな感じ。

 

すこしの洋服と、本と、絵の具と、自転車。

必要なものは、ほんの少し。

守らなきゃいけないものは、まだ、何も持ってない。

それにまだ、ちっとも本気で闘ってない。

 

ずっと、居場所を探していたような気がする。

自分の中に、こんな気持ちがあるなんて、知らなかった。

こんなに自由だなんて、知らなかった。

 

 

  

「5月になると彼女は

うすい膜をやぶって出てくる

淡い空をゆっくり翔ぶ

白い羽根の大きな蝶になる

5月になると彼女は蝶になる」

 

久しぶりにひっぱりだした昔のiPhoneが、チョイスしてくれた。

曽我部さんは、乙女心がわかってるよね!

もうすっかり、初夏なんだね。

 

だいすきな季節が、やってくる。

 

 

0525今日のダーリン

 

 >必ず、それを言われたくない人は存在する。

>そうやって考えていると、終いにはなにも書けなくなる。

そう。

さまざまな意見が出てくることは

それだけ影響を及ぼしているということでもある。

 

だからこそ、覚悟が必要。

誰かを傷つける可能性を、考えて、心を痛めても

それでも発信したいという、強い気持ちが必要。

 

 

 

・いつごろからか、「とんかつ」のことをよく書いている。
 「とんかつ」はおいしいだとか、
 どこそこで「とんかつ」を食べただとか、
 年をとってきたら「とんかつ」が好きになっただとかね。
 「とんかつ」のことを書いているぶんには、
 特に迷惑をかけることもなく平和なものだろうと、
 あんまり気兼ねなく書いてきてはいる。

 しかし、あらゆる角度から検討したりすると、
 「とんかつ」のことを書いているだけだとしても、
 だれかの神経を逆なでするという可能性はある。

 いま血糖値が高いなどの理由で
 カロリー制限している人が読んでいたら、
 せっかく我慢しているのに人の気も知らないで、と、
 おもしろくないと言われることもありうる。
 肉食を強く否定している人だったら、
 問答無用で拒否する、という可能性もあるだろう。 
 豚を食べることを禁止している宗教もある。
 その立場から、ぼくが「とんかつ」を食べたという文章を
 咎めるようなことはないとは思うけれど、
 書き方しだいでは、傷つく可能性はあるのではないか。
 「とんかつ」を食べたいけれど、お金がない。
 そういう状況にある人から見たら、
 あちこち出向いてはうまいうまいと浮かれているのが、
 おもしろくないと思っているかもしれない。 

 人にはさまざまな立ち位置があって、
 さまざまな感じ方と考え方がある。
 絶対にだれもが不快にならないことはありえない。
 「平和であれ!」だって、反発されることはあり得る。
 「とんかつ」みたいなものについてだって、
 配慮しすぎたらのびのびと文章なんて書けなくなる。
 「晴れてうれしい」であろうが「雨が好き」であろうが、
 必ず、それを言われたくない人は存在する。
 そうやって考えていると、終いにはなにも書けなくなる。

 <知に働けば角が立つ、情に棹させば流される。
 意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。>
 あの文豪だって、そう書いているくらいだからね。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
のびのびと生きている人は、それだけのことをしてるよね。

【お仕事】快晴の王子が岳で、最高の撮影ができました!

昨日は、feelNEOのジャケット撮影へ。

空が真っ青で、みんな楽しく、最高の環境で撮影することができました。

f:id:listen-design:20180521114924j:image

 

みんなでひとつのモノを作っていくことは、なかなか大変な作業です。

さまざまなことが、一筋縄ではいかないし、真剣だからこそ、ぶつかることも多いのだけど、

最後にいいものができれば、そんなのぜんぶ、どうでもよくなります!

現金なものですね。

 

撮影は初シングルの時とおなじ福田ジンさん。

ジンさんは、女の子の魅力的なディテールを引き出すのがすごく上手くて、

ちょっとした身体の角度や目線、髪の毛のなびかせかたなど、仕上げをグッと引き上げてくれるというか、

ぜったい可愛く撮ってくれるという安心感があります。

テスト撮影を見て「あ、これ、もうぜったい大丈夫なやつだ」と確信して、安堵感で、一気に泣きそうな気持ちになりました。

あとは、仕上がりをたのしみに待つのみです。

 

f:id:listen-design:20180521115101j:image

f:id:listen-design:20180521115118j:image 撮影用のラフ。こんな都合良くポージングできるか不安でしたが、

予想をはるかに上回った感じです。うれしい。。

 

王子が岳の山頂は、最高にきれいで、

このロケ地を決めてくれた岩田さんは最高!!って思いました!

価値観がちがいすぎてぶつかることも多いのだけど、こういう時はしみじみと尊敬と感謝の気持ちが湧いてきます。

伝え方はどうあれ、岩田さんの感覚はだいたい、本質を突いてるんだよね。

 

けんじくん、いつも、面白いお仕事つないでくれてありがとう。

気兼ねなく言いたいことが言える、大切なクライアントさんです。

 

f:id:listen-design:20180521115138j:image

わたしがイオンを5時間歩き回ってゲットした衣装もなかなか可愛かったよ!(自画自賛

 

動画はインスタグラムへ↓

https://www.instagram.com/p/BjBfLaAl-i2/

昨日は、岡山のアイドル、feelNEOの撮影へ!・真っ青な空の下で、とても気持ちいい撮影ができました。素敵なジャケットになりそうな予感で、うれしくて胸がいっぱい。・blog→@koebick #listen_design

【お仕事】「てんてんてん」へお邪魔してきました。

今日は、お仕事させていただいたイベントのボランティアへ。

くんぺるの州脇さんが企画・主催されているイベント「てんてんてん」へお邪魔してきました。

 f:id:listen-design:20180521121947j:image

子どもがなにかを生み出していくさまは

ほんとうに純粋で、素直で、キラキラしていて、まぶしい〜。

 f:id:listen-design:20180521122021j:image

子どもたちが作る迷路はクリエイティビティの塊で

眺めていると、わたしの中の、いちばん純粋なところが、

すごく、喜んでいる感じがするのですね。

 

あと、むずかしい言葉とかいらないよね、

だからわたしは、子どもと関わるのが好きなんだと思います。

 

いいイベントは、その場に満ちている空気感が、ほんとうに気持ちいい。

州脇さんのエネルギーに、みんなが共鳴して巻き込まれていく感じも、すごかったし

「あまりにも来場者が多くなっちゃったので、あんまり人が来ない仕組みにしています!」とか、

「わたしが信頼している大好きな人だけでやってるので嫌いな人は呼びません」とか、

発言もいちいち面白くて大好きなのだ^^

(突然いろんなことを思いつくから、デザイナーとしてはドキドキなんだけど!笑)

 

 

前任のデザイナーのうのさんも、ビザビの三宅さんも、素敵な人なんですよね。

ほんと、雨、降らなくてよかった。

来年も、また、遊びにいけたらいいなと思います。

 

動画はインスタグラムからご覧いただけます↓

https://www.instagram.com/p/Bi9i_61lQkM/

きょうも、お仕事のことを書きました。・子どもがなにかを生み出していくさまを、眺めるのが、好きなんだ〜☺️・わたしの中のいちばん純粋なところが、喜んでいる感じがするからかも、しれません。・blog→ @koebick #listen_design

 

 

【お仕事のご報告】「高島屋ビアガーデン」メインビジュアル

久しぶりに、お仕事のご報告を。

 

問屋町にあるエアープラスさんが、昨年からフードコーディネートとディレクションを手がけている「高島屋ビアガーデン」へ。

打ち上げにご一緒させていただきました。

 

お料理はもう、たっくさんの種類があって、抜群においしくて、

盛りつけも、花を添えていたエトピエスさんのグリーンのコーディネートもすばらしくて

ビアガーデンとは思えない、洗練された雰囲気でした。

暑い日でビールが最高に美味しくって

高島屋の屋上から、日が落ちていく様子がとても綺麗でした。

 

f:id:listen-design:20180519010711j:plain

うれしくていっぱい盛りつけてしまったわたしのお皿。

 

f:id:listen-design:20180519010549j:plain

チーズフォンデュ用のカップはどれも違うものが入っててカワイイ。グリーンのアレンジも

 

f:id:listen-design:20180519010653j:plain

大皿のパエリア、超おいしかった! 

f:id:listen-design:20180519010534j:plain

 

わたしは、今回、ランチョンマットのデザインを担当させていただきました。

親しみやすさも残しつつ上品な雰囲気になるように、がんばりました。

(マスキングテープで絵を描くの、楽しくって大好きなのです)

こちらのマットに使用したデザインを、いろんな案内表示に使っていただいています。

f:id:listen-design:20180519004850p:plain


 

ちなみに、わたし、赤松社長とお話しさせていただいてから、隠れファンなんです。

「世の中から美味しくないものがなくなればいいと思って仕事している」って、

それをスパッと言えるって、すごく格好いいと思いません?

 

女性らしく直感的に、しなやかにお仕事に向き合っている感じがして

わ、こんなふうになりたいって、素直に思ったのでした。

お声がけくださった重名さんは、天使みたいに優しくてほんとうに感謝、感謝なんです。

ほんとうにありがとうございました。

 

よかったら、高島屋ビアガーデン、行ってみてください^^

種類豊富なサラダたち、彩り豊かな「チーズフォンデュ」はじめ定番のフードたち

赤坂離宮が監修している「天津」や、女子にうれしいお茶漬けや麺類などのあったかい汁物も、個人的にはツボでした★

 

f:id:listen-design:20180519010613j:plain

天津、ちまきが絶品!

 

f:id:listen-design:20180519010634j:plain

案内表示も、おしゃれ。

 

もう一度行きたいので、女子会でも開こうかなと思っています。

 

また、ブログを書こうとおもいました。

しばらく更新が止まっていたブログを、ひさしぶりに。

やっぱり、書きたいことがあるなぁって、思いました。

 

ささやかに発信していた、つもりの、このブログ。

意外なところから、意外な反響があったり

意外な方が読んでくださったり、

うれしいこともあったけど、誤解を招いたこともあったようで

 もともと得意ではなかった「発信すること」に対して、とても、臆病になっていました。

 

 でも、何ヵ月も更新していないこのブログに、毎月訪れてくださる物好きな方も一定数いてくださって

そういう方がすこしでもいらっしゃるなら、

わたしはもう少し、書き続けてみたい。

 

発信する意味というのが、自分の中で、よくわからなくなってしまっていたのだけど

それがまた、あたらしい形で、芽吹き始めているのを感じる。

やはり、記していきたい想いが、たくさんあるようです。

伝えたい人がいるということは、幸せなこと。

 

発信していくことは、怖いことだけど

でも、怖いということは、そこに「重要ななにか」があるということなのだとか。

大切なものだからこそ、こわいんだと。

山田ズーニーさんの言葉に、はっとしたわたし。

 

更新が滞っている間に、感情だだ漏れの恥ずかしい記事も開けっぴろげにしていて。。なんとまぁ。

でも、それもすべて、そのときの自分のことばだから。

恥ずかしいですけども、ひとつの記録として、あたたかく流してもらえたら。

 

 

そんな、あいかわらずなあれこれを、少しずつ、発信していけたらいいなぁっと思います。

これからも、よろしくお願いします。