listen こえびメモ

リスン・デザイン こえびのブログ

日々感じていることをつらつらと書きます。

1001今日のダーリン覚え書き

「10月10日は、燃えるゴミを出してはいけません。」
 というような文章は、なにも思ってなくても書ける。
 「ドアを開けるには、ノブを左に回して手前に引く。」
 というようなことも、なに思うこともなく書ける。

 「息子がうつむきながら黙って帰ってきた。
 妻が、脱ぎ捨てた靴を揃えていた。」
 と書いた文章には、なにかの思いが入っている。
 「街は夜だった。」という文の場合、
 その前後につながっている文しだいでは、
 思いが入っているとも言えるし、
 そうでないとも言えるが、
 「街は夜だった。」と、わざわざ言っているのは、
 おそらく、なにかの思いがあるのだろうと感じとれる。

 「3月31日の期限までに、お支払いください。」
 は、思いが入ってない表現なのではあるが、
 ほんとうはなにかの思いがある、ということもある。
 その日までに、ほんとうに払ってくれないと困る、
 という思いが入っているかもしれないし、
 これまでの経緯を知っている人が書いたものなら、
 「こいつ、ほんとに払うつもりがあるのだろうか?」
 という疑いも含まれているかもしれないけれど、
 そこまで読みとらせないように表現されている。
 「3月31日の期限までに、お支払いをお願いします!」
 という書き方になると、それは、思いが漏れ出している。

 ぼくが、毎日のように書いている文章のほとんどは、
 なにかの思いが言わせているものだ。
 いや、そういうふうにありたいと思って書いている。

 いままで生きてきて、たくさん思ってきた。
 いっぱい思ったことが積み重なったり邪魔しあったり、
 複雑に化学変化したりをくりかえして、
 いまのじぶんの思いになっている。
 そういうことが、すべてじぶんのこころのなかにある。
 荒れていても、肥沃でも、貧相でも、じぶんの土地だ。
 そこからしか、ことばは育つわけがないのだ。
 じぶんのこころでない場所から借りてきたことばは、
 美しく見えようが、かっこよく見えようが、だめだ。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
たくさんの思いの「器」であるじぶんが、問われてるよね。

家族って 01

ちょっと前に観た「6birds barked in the park」のライブ。

しばらく活動をお休みされていたあとの、ほんとうに久しぶりのライブ。

 

 

わたしがライブハウスという空間を好きになったのは、6birdsの存在がすごく大きい。

もともと、大学生の頃からなかよしカップルの、素敵な夫婦だったけど

何かを一緒に乗り越えたチーム感、とでもいうのかしら、

その絆が、より太く、強いものになったことが感じられて

なんだか嬉しくて、涙がでた。

 

まるでヤジロベエのように、片方が下がれば、片方が立ち上がって

ふたりが一緒に倒れてしまないように、比重を変えて、バランスをとっている。

「支えあう」というのとも、ちょっと違う気がする。

左右にゆらゆらと揺れる動きそのものが、ヤジロベエだから。

 

どんな家族も、どんな関係もそうであるように、

良いときばかりじゃ、ない。

どんなご夫婦にも、その夫婦にしかない、

共有してきた時間の積み重ねがある。

 

夫婦とか、家族って

なにかひとつの、完成された状態を

保ち続けていくことじゃなくて

 

積みかさねて、壊して、また積み直して

少しずつかたちを変えていくもの、

なのかもしれないなぁ。

なんて。

 

 健やかなる時も、病める時も…とう誓いの言葉があるけれども、

つまりは

いつでも、キムの様子のなかには、ひろみちゃんの姿が見える。

つまりは、そういうことなんだなぁと、思うのです。 

 

インターンシップ無事終了♪

8月1日から、インターンシップで中国デザイン専門学校の学生さんが来てくれていました。
 
ちゃんと朝9:00に出社して、30分掃除して、朝礼でスケジュールの擦り合わせをして、12:00〜13:00に休憩を取って、18:00に業務を終了。わお、理想の働きかた!
なかなか、ひとりでは実践できなかったのだけど(これはただの甘え)
でも、誰かがいるって、すごいことだと思った。
自分自身の経験から、学生時代に接するオトナが、その後の人生のイメージを左右すると思っているので、
できるだけ社会人のポジティブなイメージを植え付けられるように頑張った。。つもり。笑
 
会社員として働いているうちは当たり前だった、誰かと一緒に働くということ。
毎日、誰かといっしょに仕事を始められて、
お互いの動きをやんわりと視界に入れながら、
得意なことをそれぞれに分担できる。
うるさすぎでブチキレそうだった右翼の街宣車さえ「マジうるさいですね」と答えてくれる人がいるだけで、スッと落ち着いたりして。
そう、誰かがいるだけで、「さびしい独り言」にはならないのです。笑
 
わたしの周りは素敵なお客さまばかりだし、
なんだかんだ、電話で冗談を言い合ったり、気にかけてくださったり、信頼関係もある。とはいえ、やっぱり、お客さんと、仲間は、違う。
心を許せるスタッフがいるというのは、いいものだな、、と、
今回のインターンをきっかけに、初めて、思いました。
 
ちゃんとした会社っぽい経験とはかなり遠かったかもしれないけど、
すこしでも、広告のすばらしさやデザインの面白さが伝わればいいな!
また気が向いたら遊びにきてください^^
 
 f:id:listen-design:20170820074105j:image
打ち上げで焼き肉にいったときのようす。

英国俳優のマーティン=フリーマンが大好きな安田さん(頻繁にデスクトップとラインのアイコンが変わる)。

パンツスーツにサンダルを合わせて出社してきた安田さん。

かわいかったなぁ^^

 

引っ越しました。

 

いろいろ、本当に、いろんなことを考えるタイミングがあって、

思いきって環境を変えてみることにしました。


たぶんこれで11回目の引っ越しです。

(小さいころから転勤の多い家だったから、

たぶん、ヤドカリみたいに生きるのが好きなのだと思う)

 

f:id:listen-design:20170626164952j:image

カーテンが足りないのでタオルケットでしのいでいる。。。

 

新しい家はとても居心地よくて、

大家さんも内覧させてもらった時より随分とキレイに手を入れてくださっていて(一部なぜか壁が青色になっててびっくりしたけど)、なんだか歓迎されているような気持ちになりました。

今はまだ、誰もいない空間を、さみしく感じることもあるけど、

それもきっと、今のわたしに必要なことなんだろう。

 

独立してから、ずっと、仕事を軌道に乗せることで必死で

どこにいても、誰といても、ずっと何かを考えているような、、、そういう緊張感がずっと抜けなかったのだけど

すこしずつ、肩の力を抜けるようになってきたというか

自分のことも、まわりのことも、見えるようになってきた。

 

人さまに偉そうなことを言う前に、わたしはわたし自身のことをもうちょっと「デザイン」してあげるべきなんじゃないかと。笑

レッドブルを飲んで徹夜するような生活をデフォルトにするべきではないし、メイクも落とさずに寝落ちしたり、連日の深夜のコンビニ通い(明らかにストレス食い)も、仕事を言い訳にして、自分をおろそかにするのはカッコ悪いなと。

 

ここ最近のわたしのテーマは「暮らすこと」「生きること」にシフトしてきている。

ちなみに今いちばんやりたいことは、

大好きなインテリアと、早寝早起きと、お掃除と、料理^^

 

ベッドは思いきって処分しました。

久しぶりに、お布団の上げ下ろしを楽しんでいます。

空間が広く使えるのは、とても新鮮。

結婚はよいものなんだなぁというはなし

昨日は、友人の結婚式でした。

ぱっと外へ出た瞬間の新緑と、差し込んでくる光が美しくて、まぶしくて

あぁ、とても祝福されているふたりだな。と思った。
それは、古風とさえ言ってもいいくらいの、とてもシンプルなお式で、

わたしは、彼女のアーティストとしての才能を思い出しながら、すこし意外に感じました。同時に、そうだよね。その気持ちわかる。と、思いました。

 

若いうちは、目に見える部分のオリジナリティしかわからなかったけども
少しずつ年を重ねていくと、本質的な美しさが、どこに宿るのかというようなことが、分かってくる。

結局、ふつうであることが、いちばん美しい在り方なんだなって、最近よく思うのです。ふつうって、人々が歩んできた長い歴史の中での、最大公約数だもの。
そして、みんなが安心してそこに居られることの大切さだったりとか。そう、ふつうには安心感もある。
それで、あぁ、このふたりはしっかり地に足がついていて、ほんとうにいま、幸せなんだなって、思った^^

帰り道(酔っぱらいすぎて)日向先生に送ってもらったのだけど、

ここでもまた、わたしは「結婚ってたのしいですか?」と尋ねたらしい。(最近、いろんな方にこの質問をしてる自覚アリ)

先生は「楽しい」っていう言葉では表現しなかったけど、

「楽しいとかじゃなくて、もっと、そういうのを越えたもの」と言った。

つまり、「よいもの」だと。

そんな質問をしてしまうことそのものが、不安の表れだなと改めて気づいたのだけど。
今悩んでいることを、いろいろ話したら、

「コエビスさん、もっと、自分を優先してもいいと思うよ」と、言われた。
人のことは、考えてもわからないものだし、責任をとれることでもないし

自分のことを、もっと純粋に考えてもいいのでは?と。

(今日は、また別の、大好きな先輩と話したんだけど、昨日とはすこしまた視点の違うアプローチで、でも、まったく同じメッセージをもらった。背中を押してもらったような気がする)

去年はまるで実感も覚悟もなかったモヤモヤしたものが

だんだん明確に、はっきりと意思を伴って、わたしを引っぱっていってくれてる。
結婚、よいもの、なんだってさ。よかったね。

わたしは、誰かでできている

4月の終わりに、エレファントカシマシのライブを観た。
もうひと月近く経つのに、まだ、そのときの余韻が胸にのこってる。
これでもか!っていうくらい一生懸命で、無骨で男らしくて、でっかくて、
もう、とにかくでっかくて、べらぼうに格好よかったのであった。
 
気づけば、そらで歌える自分がいて、ちょっと背筋を伸ばして
「むむ、自分も格好よく生きなければ!」などと思ったり思わなかったりして
栄養ドリンクのCMのように日々、元気をもらっていたりして

ふと気づく。
 
あれ? わたし、いつのまに、こんなに好きになっていたんだろう??
 
そうだそうだ、半分エレカシでできているような先輩がいて(今も居るけど)
このアルバムを聴きなさいって手渡してくれたんだ。
なつかしいな^^


よくよく辿ってみて、さらに気づく。
そもそも、今わたしがいる環境も。たいせつな人も。だいすきなものも。
ていうか、今まで生きてきた中で、自分だけの力で出会ったものってどれくらいあるんだろう?
雑誌のインタビュー?テレビ?ラジオ?ネット?
いやいや、それだって、発信している「誰か」がいたから、知ることができた。
ていうかそもそも、自分自身が、父と母が作ったものなんだった。おーすごい。
 
わたしは、誰かでできている。
そんなふうに思うと、すごいことのような気がする。
 
誰かがかけてくれたくれた小さな架け橋に
すこしずつあたたかな血が通って、わたしの大切な一部になる。
それはなんて尊くて、愛おしくて、すばらしいことだろう。
たくさんの人にそうしてもらったように
わたしが誰かに小さな架け橋をかけることができたら、それは恩返しになるかしら?

自分が好きなことや、大切にしているもの、
もっと自分の心を開いていったら、どうなるだろう。
うーん、ちょっと、こわいな。勇気がいるな。
でも、そうして何かがつながっていくのは、もしかして、そう悪くないのかも。
そんな風に思い始めている。

ちょっとずつ、自分は世界に対して心を開きはじめている。


www.youtube.com


わたしがいちばん好きな曲。

 

f:id:listen-design:20170523140829p:plain


ドーンとゆけ!!



170411今日のダーリン

わたしは特に新しい環境で働き始めたりもしてないけど。

入社した時も、入学した時も、この季節はだいたい、元気いっぱいではなかった。
みんなきっと、そうだったんだろうな。

みんな新しい就職先げんきでやってるかな。


 四月の、いまごろ。
 新しい環境にある人は、戸惑ったりしやすい。
 新しい場所でなにをしていいのか、
 なにをするべきなのか。
 そうそうわかるものじゃない。あれれれ、である。
 じぶんの力が、どこでどうやって発揮できるのか。
 まったくわからないし、力なんて、あったっけ?
 戸惑ったりもするし、悩みやすくもなる。
 もっと、ずっと、たのしみにしていた四月なのに。
 どきどきわくわくしていたはずなのに。
 たった三日で疲れちゃった、かもしれない。
 いや、たのしいことだって、なくもないかな。
 だけど、わたしはどうなっていくのかな。
 このままでよかったんだろうか。
 夢を見過ぎていたのだろうか。
 もっと、つまらないと覚悟してればよかったのか。

 ‥‥というようなところにいても、
 それでいいのだと思う。
 そんなもんだと思う。
 もし、戸惑ってなくて、
 とても元気でやれている人がいたなら、
 そりゃもう、とても運がいいってことだ。
 
 四月のいまごろは、戸惑いの時間。
 急いでどうにかしようとしなくてもいい。
 小さくてもたのしいことを、
 ひとつでもふたつでも見つけられたらいいんじゃない。
 近所に、おいしいパン屋さんがあったとか、
 通い道ですれちがうかわいい人がいたとか、
 それくらいのことを、見つけただけで大当たりだ。

 うまくても、へたでも、「そこに一所懸命にいる」。
 いることだけが大事だと思っていい。
 「いる」って、どういうことか?
 あえて助言をするならば、「いる」というのはね、
 「耳でよく聞いていること」と、
 「目でよく見ていること」そして
 「足でよく歩いていること」だよ。
 それをちゃんとやっていることが「いる」ということ。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
あと、むだ吠えしないこと、拾い食いをしないこと(笑)。